ブログ
“知っとこ”コラム
知っておくと、チョットためになるコラムを発信しています。

コラム最新版はこちらからご覧下さい。
        
コラムバックナンバー
(PDF形式/随時更新してゆきます)
プリントアウト用PDFは
こちら↓
Vol.318
『メトヘモグロビン血症を起こす硝酸性窒素』  2021年12月13日
Vol.317
『水分補給が病気の予防に繋がっている』  2021年11月15日
Vol.316
『脳内を流れる水が健康維持に関わっている』  2021年10月18日
Vol.315
『天然由来の成分を摂取する効果』  2021年9月13日
Vol.314
『長寿遺伝子を活性化させるレスベラトロール』  2021年8月18日
Vol.313
『直感力を鍛えて人生を楽しもう』  2021年7月12日
Vol.312
『活性酸素を完全に排除できない理由』  2021年6月14日
Vol.311
『腸を健康に保ち免疫力を上げよう』  2021年5月17日
Vol.310
『サルフェートの健康効果』  2021年4月12日
Vol.309
『オメガ3脂肪酸を摂取して健康維持』  2021年3月15日
Vol.308
『水を飲んで美しく健康に』  2021年2月15日
Vol.307
『ケトン体をブドウ糖の代わりに』  2021年1月12日
Vol.306
『感染症を予防する粘膜の免疫』  2020年12月28日
Vol.305
『朝食しっかり食べてもお腹が空く理由』  2020年12月14日
Vol.304
『ベージュ脂肪細胞を知っていますか?』  2020年11月30日
Vol.303
『リンパの流れを良くして健康維持を』  2020年11月16日
Vol.302
『長生きや健康維持に関わる食生活』  2020年11月2日
Vol.301
『ゲノム解析で遺伝子の働き方が解ってきた』  2020年10月19日
Vol.300
『毎日飲む『水』が重要』  2020年10月7日
Vol.299
『100歳以上の長寿者に免疫力を学ぶ』  2020年9月23日
Vol.298
『オートファジーで若々しく』  2020年9月7日
Vol.297
『水や野菜に含まれる硝酸性窒素』  2020年8月24日
Vol.296
『水の大切さを再認識しましょう』  2020年8月11日
Vol.295
『骨粗鬆症の原因は腎臓にある』  2020年7月27日
Vol.294
『自分の免疫力の状態を知ろう』  2020年7月13日
Vol.293
『健康意識が高く、長生きした戦国武将』  2020年6月29日
Vol.292
『笑い方や水の飲み方で免疫力が変わる』  2020年6月15日
Vol.291
『明治政府が行った感染症対策』  2020年6月1日
Vol.290
『赤色がもたらす健康維持の極意』  2020年5月18日
Vol.289
『胃腸が元気なら健康が維持される』  2020年4月27日
Vol.288
『ウォーターローディング法で免疫力アップ』  2020年4月13日
Vol.287
『夜の睡眠が免疫力を上げる』  2020年3月30日
Vol.286
『アレルギー疾患で免疫力が低下している』  2020年3月16日
Vol.285
『心臓の老化を防いで長生きしよう』  2020年3月2日
Vol.284
『カラダを守る苦味成分』  2020年2月17日
Vol.283
『低濃度の化学物質が疾患を引き起こす』  2020年2月3日
Vol.282
『ゲノムハッキングについて』  2020年1月20日
Vol.281
『日本人は平安時代から健康意識を持っていた』  2020年1月6日
Vol.280
『硝酸性窒素を含まない水を飲んでいますか?』  2019年12月16日
Vol.279
『ストレスは病気をつくる』  2019年12月2日
Vol.278
『長寿遺伝子を働かそう』  2019年11月18日
Vol.277
『病気克服の希望、エクソソーム』  2019年11月5日
Vol.276
『オステオカルシンが老化を予防する』  2019年10月21日
Vol.275
『生活習慣が胃腸を傷つける』  2019年10月7日
Vol.274
『カラダに良い水とは』  2019年9月24日
Vol.273
『限界寿命まで生きるために』  2019年9月9日
Vol.272
『カルシウムパラドックスを防ごう』  2019年8月26日
Vol.271
『ケトン体エンジンを増やして使おう』  2019年7月29日
Vol.270
『暑さに負けないように良い水を摂ろう』  2019年7月16日
Vol.269
『便秘に自己流の対策をしていませんか?』  2019年7月1日
Vol.268
『水に含まれる成分について』  2019年6月17日
Vol.267
『何を食べるかで脳の働きが変わる』  2019年6月3日
Vol.266
『医療分野におけるゲノム編集』  2019年5月20日
Vol.265
『肥満防止のダイエットについて』  2019年5月7日
Vol.264
『音読が脳の発達に役立つ』  2019年4月22日
Vol.263
『病気の基となる慢性炎症』  2019年4月8 日
Vol.262
『幸福ホルモン「オキシトシン」』  2019年3月25 日
Vol.261
『清潔志向が免疫力を下げる』  2019年3月11日
Vol.260
『フェロモンについて』  2019年2月18日
Vol.259
『老化を予防するために』  2019年2月4日
Vol.258
『和食文化は14世紀に始まっていた』  2019年1月21日
Vol.257
『生命を支配する『水』』  2019年1月7日
Vol.256
『腎臓と腸が若さの秘訣』  2018年12月25日
Vol.255
『ガンの免疫治療薬『オプジーボ』とは』  2018年12月10日
Vol.254
『尿トラブル対策にできること』  2018年11月26日
Vol.253
『基礎代謝と水溶性食物繊維』  2018年11月12日
Vol.252
『カラダが毒を排除する』  2018年10月29日
Vol.251
『夏の疲れを残さないために』  2018年10月15日
Vol.250
『健康のために腸を元気に』  2018年10月1日
Vol.249
『血圧維持に関与するミネラル』  2018年9月18日
Vol.248
『「養生訓」に学ぶ健康長寿の心得』  2018年9月3日
Vol.247
『脳に働くミネラル』  2018年8月20日
Vol.246
『夏は高血圧や肥満が増える』  2018年8月6日
Vol.245
『骨粗鬆症について』  2018年7月23日
Vol.244
『甘味が日本とイギリスの食生活を変えた?』  2018年7月9日
Vol.243
『マグネシウム欠乏が循環器疾患を招く?』  2018年6月25日
Vol.242
『リンパの流れを良くしよう』  2018年6月11日
Vol.241
『日本人特有の遺伝子を知ろう』  2018年5月28日
Vol.240
『食生活が乳ガン発症に影響する』  2018年5月14日
Vol.239
『日本人と欧米人は体質が違う』  2018年5月2日
Vol.238
『オゾンの効能と危険性』  2018年4月16日
Vol.237
『日本人の超清潔志向をどう思いますか?』  2018年4月2日
Vol.236
『生活習慣病を予防するミネラル』  2018年3月19日
Vol.235
『脳と健康維持の関係』  2018年3月5日
Vol.234
『アレルギーによる過敏性腸症候群』  2018年2月19日
Vol.233
『重症熱性血小板症候群(SFTS)』  2018年2月5日
Vol.232
『良いカルシウムを毎日たくさん摂ろう』  2018年1月22日
Vol.231
『誤嚥性肺炎を防ごう』  2018年1月9日
Vol.230
『生命活動を活発にするタンパク質』  2017年12月25日
Vol.229
『骨粗鬆症を予防して健康寿命を延ばす』  2017年12月11日
Vol.228
『細胞間の情報交換が生命維持に関与する』  2017年11月27日
Vol.227
『美味しい水・健康に良い水』  2017年11月13日
Vol.226
『肥満対策となる新たな分化誘導因子の発見』  2017年10月30日
Vol.225
『古代の人も疫病を予防していた』  2017年10月16日
Vol.224
『肥満防止の行動がストレスに』  2017年10月2日
Vol.223
『食物繊維摂取の重要性』  2017年9月18日
Vol.222
『命の基本、カルシウム』  2017年9月4日
Vol.221
『身近に迫る外来有毒性物』  2017年8月21日
Vol.220
『健康維持のために早起きを』  2017年8月6日
Vol.219
『グルテン不耐症・カゼイン不耐症』  2017年7月24日
Vol.218
『ミネラルの働きと歯の大切さ』  2017年7月10日
Vol.217
『食の安全性について』  2017年6月26日
Vol.216
『食べ物の不思議の科学』  2017年6月12日
Vol.215
『ガンの本態』  2017年5月29日
Vol.214
『腐敗と発酵の話』  2017年5月15日
Vol.213
『21世紀型の感染症』  2017年5月1日
Vol.212
『末梢時計や時計遺伝子を知っていますか?』  2017年4月17日
Vol.211
『適度な運動の効果の新しい報告』  2017年4月3日
Vol.210
『病気を予防するカルシウムの働き』  2017年3月20日
Vol.209
『子供のストレスは要注意』  2017年3月6日
Vol.208
『心房細動による疾患を防ぎましょう』  2017年2月20日
Vol.207
『遺伝子のスイッチを良い方向に変えよう』  2017年2月6日
Vol.206
『大腸ガンを予防しましょう』  2017年1月23日
Vol.205
『風邪と薬』  2017年1月10日
Vol.204
『毎日飲んでいる水がカラダをつくっている』  2016年12月19日
Vol.203
『高血圧や動脈硬化の原因はカルシウム不足』  2016年12月5日
Vol.202
『慢性腎臓病になっていませんか?』  2016年11月21日
Vol.201
『ゲノム編集という超最新技術』
 2016年11月7日
Vol.200
『脳を活性化させる神経幹細胞』
2016年10月24日
Vol.199
『ヒ素の毒性について』  2016年10月10日
Vol.198
『便秘とその対策』  2016年9月26日
Vol.197
『高血圧の原因、カルシウム不足』  2016年9月12日
Vol.196
『肝臓にも分岐鎖アミノ酸』  2016年8月29日
Vol.195
『夏の日差しから肌を守る』  2016年8月15日
Vol.194
『ロコモと熱中症を予防してこの夏を健康に』  2016年8月1日
Vol.193
『長寿遺伝子を働かせましょう』  2016年7月18日
Vol.192
『水は天然の健康飲料です』  2016年7月4日
Vol.191
『生命の鼓動』『生命の炎』カルシウム  2016年6月20日
Vol.190
『健康寿命を延ばし天寿を全うしましょう』  2016年6月6日
Vol.189
『トコジラミ・マダニに要注意』  2016年5月23日
Vol.188
『リンゴ病が増加しています』  2016年5月9日
Vol.187
『ロコモ時代の分岐鎖アミノ酸の働き』  2016年4月25日
Vol.186
『脳の発達は胎生期から始まっている』  2016年4月11日
Vol.185
『ケトジェニック体質で肥満予防』  2016年3月28日
Vol.184
『人類の進化が生んだ21世紀型慢性疾患』  2016年3月14日
Vol.183
『男性の更年期障害ではありませんか?』  2016年2月29日
Vol.182
『ジカ熱って?』  2016年2月15日
Vol.181
『寿命の回数券「テロメア」』  2016年2月1日
Vol.180
『カーボラストという食べ方』  2016年1月18日
Vol.179
『小児の慢性疲労症候群について』  2016年1月4日
Vol.178
『ロコモティブシンドロームとは』  2015年12月21日
Vol.177
『ノロウイルス対策にラクトフェリン』  2015年12月7日
Vol.176
『タイムラインという考え方』  2015年11月23日
Vol.175
『ミネラル豊富な水を飲みましょう』  2015年11月9日
Vol.174
『チアシードとキヌアに注目!』  2015年10月26日
Vol.173
『肥満の解消法』  2015年10月12日
Vol.172
『人喰いバクテリアを知っていますか?』  2015年9月28日
Vol.171
『痛風や高尿酸血症に気をつけましょう』  2015年9月14日
Vol.170
『アタマジラミの流行に要注意』  2015年8月31日
Vol.169
『夏は子供の夜尿症に要注意』  2015年8月17日
Vol.168
『この夏の熱中症対策』  2015年8月3日
Vol.167
『ヒスタミンの食中毒が増えている』  2015年7月20日
Vol.166
『ケイ素の効果を知っていますか?』  2015年7月6日
Vol.165
『老化予防するポリアミンって?』  2015年6月22日
Vol.164
『コレステロール値の食事摂取基準撤廃』  2015年6月8日
Vol.163
『温泉が健康に良い理由』  2015年5月25日
Vol.162
『若返りホルモンを知っていますか?』  2015年5月11日
Vol.161
『地球外生命の存在を信じますか?』  2015年4月27日
Vol.160
『セルフ健康チェック、知っていますか?』  2015年4月13日
Vol.159
『大音量で音楽を長時間聴くと…』  2015年3月30日
Vol.158
『IQが高いとは?』  2015年3月16日
Vol.157
『スローミイラ化とは?』  2015年3月2日
Vol.156
『胃結腸反射とは』  2015年2月16日
Vol.155
『冬の脱水に注意!』  2015年2月2日
Vol.154
『日本紅斑熱を知っていますか?』  2015年1月19日
Vol.153
『E型肝炎を知っていますか?』  2015年1月5日
Vol.152
『冬のウイルス対策について』  2014年12月22日
Vol.151
『疲れは甘いものでとれるのか?』  2014年12月8日
Vol.150
『肌の乾燥とかゆみについて』  2014年11月24日
Vol.149
『あなたの肥満は子供にも伝わる?』  2014年11月10日
Vol.148
『おいしいものの後は水を飲みましょう』  2014年10月27日
Vol.147
『カルシウムをおろそかにしていませんか?』  2014年10月13日
Vol.146
『三つ子の魂百までと言いますが…』  2014年9月29日
Vol.145
『薄味に慣れて健康になろう!』  2014年9月15日
Vol.144
『鳥インフルエンザより怖いエボラ出血熱』  2014年9月1日
Vol.143
『子供の睡眠不足は要注意』  2014年8月18日
Vol.142
『良い水をたっぷり飲んで夏を乗り切ろう』  2014年8月4日
Vol.141
『クリプトスポリジウムによる感染症』  2014年7月21日
Vol.140
『乳酸菌EPSって何ですか?』  2014年7月7日
Vol.139
『汗をかけない体質になっていませんか?』  2014年6月23日
Vol.138
『食中毒に注意!!』  2014年6月9日
Vol.137
『ビタミンDが不足すると…』  2014年5月26日
Vol.136
『はしか(麻疹)に注意』  2014年5月12日
Vol.135
『ドーパミンというホルモン』  2014年4月28日
Vol.134
『エピジェネティクスって何ですか?』  2014年4月14日
Vol.133
『アレルギー体質について』  2014年3月31日
Vol.132
『和食で肥満を防止しよう』  2014年3月17日
Vol.131
『副腎疲労症候群とカルシウム』  2014年3月3日
Vol.130
『風邪から肺や呼吸器を守りましょう』  2014年2月17日
Vol.129
『糖質を制限しすぎていませんか?』  2014年2月3日
Vol.128
『ノロウイルスについて』  2014年1月20日
Vol.127
『ヒトはどこから来たのか?』  2014年1月6日
Vol.126
『老化は炎症という病気』  2013年12月23日
Vol.125
『飲む水を吟味していますか?』  2013年12月9日
Vol.124
『ウイルスとの闘い』  2013年11月25日
Vol.123
『実はぽっちゃりが健康』  2013年11月11日
Vol.122
『食欲を制限して健康に』  2013年10月28日
Vol.121
『脳は大食漢です』  2013年10月14日
Vol.120
『放射線の種類と人体への影響』  2013年9月30日
Vol.119
『プロテオグリカンって知っていますか?』  2013年9月16日
Vol.118
『カルシウムとフィトケミカル』  2013年9月2日
Vol.117
『紫外線を浴びない対策をしていますか』  2013年8月19日
Vol.116
『やわらか頭が若さの秘訣』  2013年8月5日
Vol.115
『保存料や添加物について』  2013年7月22日
Vol.114
『カラダは水でつくられています』  2013年7月8日
Vol.113
『利他的な遺伝子って何ですか?』  2013年6月24日
Vol.112
『内臓温度を高めて健康に』  2013年6月10日
Vol.111
『ガン治療に希望の光』  2013年5月27日
Vol.110
『体内時計と老化』  2013年5月13日
Vol.109
『PM2.5の対策はできていますか?』  2013年4月29日
Vol.108
『風疹流行にご注意』  2013年4月15日
Vol.107
『むくみとリンパ液の流れ』  2013年4月1日
Vol.106
『カルシウムの役割と重要性』  2013年3月18日
Vol.105
『長寿者に学ぶ記憶力の高め方』  2013年3月4日
Vol.104
『アレルギーについて』  2013年2月18日
Vol.103
『冷え性と免疫力』  2013年2月4日
Vol.102
『ノロウイルスについて』  2013年1月21日
Vol.101
『あなたの腸は健康ですか?』  2013年1月7日
Vol.100
『寒さと呼吸器疾患』  2012年12月24日
Vol.99
『肥満とアルツハイマー病』  2012年12月10日
Vol.98
『微量でも重要なミネラル』  2012年11月26日
Vol.97
『インフルエンザに負けるな!!』  2012年11月12日
Vol.96
『iPS細胞による再生医療の可能性』  2012年10月29日
Vol.95
『重金属セレンの働き』  2012年10月15日
Vol.94
『睡眠時無呼吸症候群とは』  2012年10月1日
Vol.93
『肥満と便秘を防ぐ簡単ダイエット』  2012年9月17日
Vol.92
『栄養素としてのミネラル』  2012年9月3日
Vol.91
『あなたの脳はさえていますか?』  2012年8月20日
Vol.90
『老化の原因、酸化ストレス』  2012年8月6日
Vol.89
『コラーゲンは老化を予防できますか?』  2012年7月23日
Vol.88
『老化を早める物質AGEとは』  2012年7月9日
Vol.87
『食中毒に注意しましょう』  2012年6月25日
Vol.86
『いつまでも若々しくあるために』  2012年6月11日
Vol.85
『脳のためにスローリリース食品を』  2012年5月28日
Vol.84
『女性のホルモンバランス』  2012年5月14日
Vol.83
『前頭前野について』  2012年4月30日
Vol.82
『高血圧のメカニズム』  2012年4月16日
Vol.81
『良いストレスって?』  2012年4月2日
Vol.80
『腸の老化を防ぐミネラル』  2012年3月19日
Vol.79
『免疫細胞の話』  2012年3月5日
Vol.78
『老化の指標となる臓器を知っていますか?』  2012年2月20日
Vol.77
『コレステロール値は低いほど良いの?』  2012年2月6日
Vol.76
『プラス思考で脳を活性化しましょう』  2012年1月23日
Vol.75
『体内の水バランスを見直そう』  2012年1月9日
Vol.74
『食べ方と食べる時間帯』  2011年12月26日
Vol.73
『ブレインフードをご存知ですか?』  2011年12月12日
Vol.72
『子どもの睡眠不足は要注意』  2011年11月28日
Vol.71
『遺伝子が傷ついていませんか?』  2011年11月14日
Vol.70
『酸素不足に気をつけましょう』  2011年10月31日
Vol.69
『激しい運動は…』  2011年10月17日
Vol.68
『腸内細菌叢のバランス』  2011年10月3日
Vol.67
『金縛り、本当は…』  2011年9月19日
Vol.66
『イライラしないで』  2011年9月5日
Vol.65
『血液サラサラで健康に』  2011年8月22日
Vol.64
『間違った熱中症対策をしていませんか?』  2011年8月8日
Vol.63
『あなたは疲れていませんか?』  2011年7月25日
Vol.62
『肥満と糖尿病について』  2011年7月11日
Vol.61
『メタボリックシンドロームについて』  2011年6月27日
Vol.60
『水の役割と健康』  2011年6月13日
Vol.59
『体内時計と睡眠』  2011年5月30日
Vol.58
『感染力と免疫力』  2011年5月16日
Vol.57
『臓器移植について』  2011年5月2日
Vol.56
『愛するということは』  2011年4月18日
Vol.55
『睡眠と健康』  2011年4月4日
Vol.54
『カルシウム不足と生活習慣病』  2011年3月21日
Vol.53
『うつ病と睡眠障害(不眠)』  2011年3月7日
Vol.52
『QOLとは』  2011年2月21日
Vol.51
『コラーゲンの話』  2011年2月7日
Vol.50
『ビタミンとミネラルの話』  2011年1月24日
Vol.49
『生体リズムは乱れていませんか?』  2011年1月10日
Vol.48
『血液循環が悪くなると…』  2010年12月27日
Vol.47
『ノロウイルスについて』  2010年12月13日
Vol.46
『ガンは1個の細胞から始まる』  2010年11月29日
Vol.45
『みなさんよく眠れていますか?』  2010年11月15日
Vol.44
『笑うことが自己治癒力を高める』  2010年11月1日
Vol.43
『食物繊維について』  2010年10月18日
Vol.42
『万能細胞と再生医療』  2010年10月4日
Vol.41
『なぜ肥満になるのでしょう?』  2010年9月20日
Vol.40
『熱中症と冷房病』  2010年9月6日
Vol.39
『疲労と分岐鎖アミノ酸(BCAA)』  2010年8月23日
Vol.38
『加齢と軟骨』  2010年8月9日
Vol.37
『良い汗と悪い汗』  2010年7月26日
Vol.36
『悪いストレス・良いストレス』  2010年7月12日
Vol.35
『感染症を予防しましょう』  2010年6月28日
Vol.34
『ポストハーベストとは』  2010年6月14日
Vol.33
『銀の殺菌作用とは』  2010年5月31日
Vol.32
『驚異の繊維といわれる中空糸膜』  2010年5月17日
Vol.31
『睡眠不足が良くない理由』  2010年5月3日
Vol.30
『ダイエットする理由は』  2010年4月19日
Vol.29
『ある日突然、花粉症になる』  2010年4月5日
Vol.28
『理性や創造性を生み出す前頭前野』  2010年3月22日
Vol.27
『EPAとDHA』  2010年3月8日
Vol.26
『痩せたい人は良い水を…』  2010年2月22日
Vol.25
『加齢臭について』  2010年2月8日
Vol.24
『トランス脂肪酸(トランス型脂肪酸)』  2010年1月25日
Vol.23
『マグネシウムも大切』
 2010年1月11日
Vol.22
『カフェインとは』
 2009年12月28日
Vol.21
『アルコール依存症とは』
 2009年12月14日
Vol.20
『辛みのもと カプサイシン』
 2009年11月30日
Vol.19
『染色体の話(1)』  2009年11月16日
Vol.18
『男性の更年期障害』  2009年11月2日
Vol.17
『血糖値コントロール −食事と運動−』  2009年10月19日
Vol.16
『快感とやる気のメカニズム』  2009年10月5日
Vol.15
『病原性大腸菌O157とベロ毒素』  2009年9月21日
Vol.14
『インフルエンザはなぜ流行するのか』  2009年9月7日
Vol.13
『食中毒について』  2009年8月24日
Vol.12
『皮膚について』  2009年8月10日
Vol.11
『シトルリンとは』  2009年7月27日
Vol.10
『ヒアルロン酸とは』  2009年7月13日
Vol.9
『気道の浄化作用について』  2009年6月29日
Vol.8
『高血圧とカルシウムについて』  2009年6月15日
Vol.7
『おいしい水=健康に良い水?』  2009年6月1日
Vol.6
『硝酸性窒素とは何ですか』(2)  2009年5月18日
Vol.5
『硝酸性窒素とは何ですか』(1)
 2009年5月4日
Vol.4
『生命の誕生とサンゴのかかわり』(2)
 2009年4月20日
Vol.3
『生命の誕生とサンゴのかかわり』(1)
 2009年4月6日
Vol.2
『長寿の環境』
 2009年3月23日
Vol.1
『水の働き』
 2009年3月12日

PDF形式のファイルをご覧になるためにはAcorbat Readerが必要です。
こちらからダウンロードできます。


Copyrgiht (C) TOM's.Inc. All Rights Reserved.